大城さんの可能性を考えてみた。
電撃4コマ本感想をぶっちぎって、大城さんについて考えてみた。
家族感想で、「もう来年から大城さんが主人公で良い」的な事を書きましたが、
あれは単に大城さんが素晴らしいからという理由だけで書いた訳ではないのです。
今回までで見せた大城さんのキャラ性を評価しての事なのです。本当です。
まあ流石に主人公はいきなりランクアップしすぎだと思いますが、
結構使いようのあるキャラだと思いますので、今後の期待を込めて、
ここで彼女の魅力と特徴をまとめてみたいと思います。
<1.現在、新一年組で一番目立っている>
現状、今年のパソコン部一年で一番目立っているのは、間違いなく彼女でしょう。
文化祭以前から部で唯一の巨乳という特徴で、
有象の男子にはときめかれ、他の女子からは羨ましがられと、新一年の中でも目立った存在でした。
そして文化祭が始まれば、ベヨネッタのコスプレで更なる注目を浴び、
うっかり再来年の部長に指名されるほどの活躍をしてしまいました。
最早モブキャラと言われるような存在ではありません。
来年、朱音が入部すると、巨乳の利も失われてしまうかもしれませんが、
現時点でモブキャラから脱している点は評価すべきだと思います。
彼女3ヶ月くらい前まで大学の3人娘と同じような存在だったんですよ?
これは尚武マジック(※)の再来を期待せずにはいられません。
(※―1巻時点では主人公の父親と趣味の合う学生の友人くらいのポジションでしかなかった尚武が、いつの間にか恋愛三角関係の中心になっていたという脅威の出世現象の事。)
<2.部長候補である>
大城さんは、コスプレ時の威風堂々っぷりから、
由寿に再来年の部長にと指名されてしました。
本人はあまり前向きに考えてはいませんが、一度指名された以上、彼女が襲名する可能性は高いと思われます。
殆ど肩書きだけのように思われている「部長」ですが、
何だかんだで、部長というポジションはオイシイと思うのです。
今回の話でも、真言はゲームの制作ではあまり重要な役は貰ってないのに、
部長というだけで、巌に同人ゲー化を持ちかけられた際に、その交渉相手になっていました。
今後、この同人ゲーム関係で何か動きがあったとしたら、部長という職はその流れで絡みやすいポジションでしょう。
もちろん、同人ゲー化の話と関係無くても、部長というポジションがあるだけで他の一年より活躍の機会は増えます。
去年今年の真言も、殆ど何もしてなかった様な気がしますが、学園祭の準備や、当日、部長職の引き継ぎ等で出番はありました。
少なくとも居るのか居ないのか分からない空気になる事は無いでしょう。
つまり大城さんは、今後ある程度の活躍が保障されているのです。
<3.独自の能力がある>
さて、大城さんの最大の特徴はと問えば、
それはコスプレをするとそのキャラになりきっちゃう事でしょう。
普段は大人しく、一年の中ではいじられる立場の彼女ですが、
文化祭でベヨネッタのコスプレをすると、ドSキャラになり、
一つしか歳の違わない脇谷くんを坊や呼ばわりするほどの女王様になっていました。
これは漫画的な解釈をするなら、ある種の変身能力と言えるのではないでしょうか。
例えば、「背が高い」とか「声が綺麗」というのは、キャラ付けの一環にすぎませんが、
彼女の『コスプレなりきり』は、それから一歩踏み込んだ『能力』だと思うのです。
同じ芹先生の漫画の看板娘はさしおさえでは、
十世が『行李に衣服を入れるとその服に強制的に着替えさせられる』という能力(?)を持っており、
作中で何かあるたびに、それに関係した格好をさせられていました。
(EX.お父さんが指を怪我する→ナース服。人魚になる→貝殻ビキニ。)
大城さんの『コスプレしたキャラになりきってしまう』というのは、
『コスプレ元のキャラクターと同じ性格になる』という能力と言えます。
このキャラ特性を上手く使わない手はありません。
「看板娘~」での十世の活躍っぷりからも分かるように、変身能力というのは凄くイジりやすいのです。
まず、見た目が毎回違えば絵的に飽きにくくなりますし、
何より同じキャラでも色んな役割をさせやすくなります。
ぶっちゃけた話、毎回違ったコスプレをするだけで、ある程度話が転がせるのではないでしょうか。
これは直球の「変身能力」ですが、『サイボーグ009』の007ことグレート・ブリテンの作中での活躍(戦闘・コメディリリーフ共に)を思いだしてもらえばイメージしやすいと思います。
要は変身系というのは応用の効くキャラクターなのです。
「そんなに沢山コスプレ衣装が用意できるの?」と思われるかもしれませんが、問題ありません。
何故なら、来年ゆかりが入部してくるからです。(正確には断定はできませんが、可能性はかなり高いと思われます。)
<まとめ>
1.大城さんは既に有る程度キャラが立っている。(既にモブキャラではない)
2.今後の活躍が期待できる(再来年の部長候補である)
3.コスプレ性格変化能力が漫画的に都合の良い(使い勝手が良い)
うん、やっぱり主役で良い気がします。
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 「お酒は20歳になってから」(電撃4コマVOL.88)で分かる芹先生の凄さ。
- 大城さんの可能性を考えてみた。
- 家族ゲーム (電撃4コマVOL.88)感想